「仮想通貨の学校」へようこそ!
このサイトは、「仮想通貨投資を始めたい初心者の方が、基本的な知識を身につけて初めての取引を行うまでを徹底的にサポートする」というコンセプトのもと、わかりやすさにこだわって構成しています。
- 初心者でも理解できるわかりやすい説明
- 仮想通貨の基本に絞って情報を整理
- 初めての仮想通貨購入まで完全サポート
「仮想通貨取引を始めてみたいけど、わからないことも多いし稼げるか不安・・・」
そんなお悩みを解消するために、「仮想通貨の学校」では、仮想通貨の基本を理解して最初の取引を始めるまでに必要な内容に絞って、「初心者講座」をまとめました。
まずは、以下の「0限目:仮想通貨投資の最初の疑問を解決」を読んでみてください。
仮想通貨投資を迷わず始めるための入り口になる記事になっています。
仮想通貨投資でうまく運用できれば、欲しかった洋服が手に入ったり、家族で旅行に行ったりすることも可能です。さらには一攫千金のチャンスもあります。
将来性豊かな仮想通貨投資の世界へ出発しましょう!
【0限目】仮想通貨投資の最初の疑問を解決|初心者でも儲かるの?危なくない?

仮想通貨投資を始めるときには、まず以下の2点が気になると思います。
- 仮想通貨って危なくない?
- 仮想通貨投資って初心者でも儲かるの?
「0限目」ではこの疑問に答えていきます。
仮想通貨投資って、危なくないの?⇒【結論】リスクはあるけど、リターンと将来性も高い
仮想通貨は2017年にバブルが起きて価格が急上昇し、その後バブルがはじけて価格が急落しました。
そのことを知っている人は、何となく危険なイメージがあるという人も多いかもしれません。
こういった大きな価格変動が起こるのは、仮想通貨ができてまた10年しかたっておらず、市場が成熟していないためです。
逆に言えば、仮想通貨市場は将来性が高く、これから更に大きく発展する可能性を秘めているということです。
価格が下落するリスクはあるけど、それ以上に収益をあげられる期待があります。
また、リスクを理解して上手に対処することで、リスクを減らすこともできます。
詳しくは「初心者講座」の「4限目:仮想通貨のリスク」で説明していますので、見てみてくださいね。
仮想通貨投資って、初心者でも儲かるの?⇒【結論】儲かります!でも勉強しましょう
投資って難しそうだけど、いきなり初心者が儲けられるの?
そんな疑問も耳にします。
結論からいうと、初心者でも儲かります。
ただし、やみくもに投資してもなかなかうまくいきません。
以下の表を見てみてください。

この表は、暗号資産(=仮想通貨のことです)についての理解度と収益の関係をあらわしたものです。
理解度が高い人の方が、利益が出る割合が高くなっています。
仮想通貨投資でリスクを減らして稼ぐコツ、それは「きちんと勉強する」ことです。
仮想通貨取引所のサイトなどにも「初心者向け」ページがあります。しかし、いざ勉強しようとしてページを開くと、コンテンツがたくさんあったり、いきなり専門用語のオンパレードだったりして、混乱することも多いです。
「仮想通貨の学校」は、初心者の皆さん向けにコンテンツを絞って説明しているので、ぜひ活用してくださいね!
リスクを減らして儲けるために、「仮想通貨の学校」を活用してください
皆さんが仮想通貨投資の基本を理解するために、ぜひ「仮想通貨の学校」を活用してください。
当サイトでは、基本の学習から初回の取引までを6つのページに分けて解説しています。
- 取引所に口座を開設しよう|オススメの取引所や開設方法を詳細に解説
- 仮想通貨とは|法定通貨との違いや種類について解説
- 仮想通貨投資で儲かる仕組み|初心者にオススメの投資方法を解説
- 2021年の仮想通貨の状況|市場環境やトレンドを解説
- 仮想通貨投資のリスク|リスクの種類と対処法を解説
- 仮想通貨を購入しよう|購入の流れを注意点も交えて解説
STEP1から順番に読んて頂いてもいいですが、皆さんの知りたいこと、やりたいことが書いてあるページから読んでいただいて構いません。
・リスクを抑える投資方法もある
・初心者でもきちんと勉強すれば稼げる
・「仮想通貨の学校」をぜひ活用してください!
「仮想通貨の学校」のカリキュラムを紹介|仮想通貨投資を体系的に勉強できます

【1限目】仮想通貨取引所に口座を開設しよう
仮想通貨投資を行うために、まず仮想通貨取引所に口座を開設しましょう。
口座開設の手続きは10分ほどでできますが、開設完了までにはおよそ2~5日ほど日数がかかります。
まず口座開設の手続きを済ませておいて、その間に勉強を進めるのが効率的です。
【2限目】「仮想通貨」とは?|法定通貨との違いや種類について解説
まずはじめに、仮想通貨とは何かを学びましょう。
仮想通貨はインターネット上でデータとしてやり取りされる通貨で、国家の保証を持たないものです。
【3限目】仮想通貨投資で儲かる仕組み|初心者にオススメの投資方法を解説
仮想通貨でどうやって儲けるの?
初心者でも儲けることはできる?
失敗しない投資方法とは?
「投資の神様」に学ぶ投資の鉄則
投資の基本は「長期保有」
【4限目】2021年の仮想通貨の状況|市場環境やトレンドを解説
仮想通貨の市場規模
仮想通貨のトレンド
これから先の仮想通貨はどうなる?
【5限目】仮想通貨投資のリスク|リスクの種類と対処法を解説
価格の暴落リスク
取引所のハッキングリスク
【コインチェックのハッキング事件とは?資産を防衛する方法も含めて解説】
ブロックチェーン技術への攻撃リスク
【ブロックチェーンって何?初心者でも理解できるように図解〇〇枚で解説!】
【6限目】仮想通貨を購入しよう|購入の流れを注意点も交えて解説
【7限目】購入後の運用と売却|運用中の注意点と売却時の税金について解説
6限目までで仮想通貨の購入が完了しますが、
購入したあとのどのように管理すればいいの?
仮想通貨ってどのように売るの?
というところが気になると思います。
そこで7限目で、購入した仮想通貨の管理と売却について解説していきます。
運用中の心構え
売却手続き
売却時の税金には要注意!
【上級編】ワンランク上の投資家になれるお役立ち情報
イーサリアム以外のアルトコイン
「仮想通貨の学校」をスタートしましょう!
以上のページを読んでいただくと、仮想通貨投資に必要な基本的な知識が身につきます。
コメント