ではまず、仮想通貨取引所の口座開設を行いましょう。
仮想通貨の取引を行うには、仮想通貨取引所に口座を開設する必要があります。
取引所に開設した口座で、仮想通貨を買ったり、売ったりしていきます。
証券会社に口座を開設するのと全く同じです。
どの仮想通貨取引所に口座を開設する場合でも、以下の書類が必要になるので、あらかじめ準備しておきましょう。
- 本人確認資料(免許証orマイナンバーカード)
- 銀行口座の情報
なお、手続中にスマホで自撮りを行います。開設後にどこかに表示されたりはしませんが、髪型や服装等が気になる方は手続をするタイミングに気をつけましょう。
失敗しない仮想通貨取引所の選び方|チェックすべきポイントを解説
仮想通貨取引所を選ぶうえで、重要になるポイントは以下の4つです。
- セキュリティ
- 手数料
- アプリの使いやすさ
- 取扱通貨の種類
順番に確認していきましょう。
チェックポイント ①セキュリティ
一番重要になるのは、取引所のセキュリティです。
過去、仮想通貨取引所への不正アクセスで、顧客の仮想通貨が流出してしまうという事件が起こっています。
どの取引所に対しても、法律で規制が設けられるなど管理が強化されていますが、2段階認証の導入や万が一の際の補償体制などを確認しておく必要があります。
チェックポイント ②手数料
取引の際にかかる手数料は、少ない金額で投資するときにはそんなに気になりませんが、投資金額が増えたり、頻繁に売買を繰り返すようになると、少しずつ影響してきます。
初心者が特に気を付けるべき手数料は、
- 入金手数料(日本円を仮想通貨取引所の口座に入金するとき)
- 取引所での購入・売却手数料
- 出金手数料(仮想通貨取引所から日本円を払い出すとき)
の3点です。
チェックポイント ③アプリの使いやすさ
取引所ごとにスマホアプリやパソコン画面が少しずつ違っています。
仮想通貨を購入した後は、価格のチェック等でたくさん利用することになるので、自分が使いやすさを感じられるものを選びましょう。
口座開設は無料でできるので、使いやすさを見比べるために、複数の仮想通貨取引所に口座を開設してみることもオススメです。
チェックポイント ④取扱通貨の種類
取扱っている通貨の種類も取引所によって異なります。
多くの通貨を取り扱っているところであれば、自分が買いたい種類のものがある可能性が高くなります。
初心者のうちに、数多くの仮想通貨を購入することはオススメしませんが、慣れてきてからいろいろな仮想通貨を買う可能性もあるので確認しておきましょう。
オススメの仮想通貨取引所|国内主要取引所5社を徹底比較
それでは口座開設をする仮想通貨取引所を選んでいきましょう。
ここでは、国内の主要取引所5社を徹底比較していきます。
いずれも仮想通貨の学校編集部で口座開設や仮想通貨の購入を行ったことのある取引所を紹介します。
【Bit Flyer】
オススメの仮想通貨取引所|国内主要5社を徹底比較
口座開設の流れを完全解説|初心者でも10分あれば完了!
コインチェック
ビットフライヤー
DMM
GMO
開設完了までには2~5日かかる|仮想通貨の勉強をしながら待ちましょう
手続が完了したら、仮想通貨取引所から口座開設完了の通知を待ちましょう。
時期や混雑具合にもよりますが、おおよそ2~5日ほどかかります。
待ち遠しいですが、その間に仮想通貨のことについて勉強しながら待ちましょう。
次のステップでは、そもそも仮想通貨とは何かについて学んでいきます。
コメント